2008年10月 6日 (月)
2008年9月30日 (火)
温泉旅行「鐘山苑」
週末、無事に温泉に行ってきました
まずはあんこを病院のペットホテルへ預けにいきました。
みんなに抱っこされて幸せ一杯のあんこ椿。
唯一撮れた写真がこちら。
喜びの大暴れのせいで、ハーネスがヨロヨロです
病院に着いたとたんますます大喜び。
ウハウハしながら先生や受付の方に飛びついて、
私達を振り向きもせずに行ってしまいました。
・・・ほんと人間大好きなワンコだよなぁ~。
さて、レンタカーを借りて、いざ出発です!
途中、平塚で残る2人をピックアップし、目指すは富士山のふもと、河口湖と山中湖の中間辺りにある「ホテル鐘山苑」です!
平塚までの渋滞が凄かった
さすが湘南。いい季節だからみんなお出かけなんですね~。
134号線から伊豆の大島が見えました。
こちらは江ノ島。
ポツポツ浮かんでいるのは波待ちのサーファーの皆さんです。
空の広がりに秋を感じました。
それにしても8人乗りの車って大きいですね。
トヨタのヴェルファイアーって車でした。
にーさんの車の2、3倍はあるんじゃないかって感じです。
(にーさんの車はMINIなので正直とっても小さい)
途中富士山の雪解け水を使用しているという山奥のお蕎麦屋さんや忍野八海を観光しました。
忍野八海では土産物屋の店員さんが皆カタコトの日本語でした。
なんで??
外資系?(笑
無事に温泉ホテルに着きました♪
このホテル、庭の広いこと広いこと!
川はもちろん滝までありました。
結婚式もやっていました。
温泉も気持ちよかったです♪
部屋はなんと12.5畳と6畳と書院2畳に次の間付き4.5畳という贅沢さ!
こんな広い部屋に泊まったのは初めててございます~
複数のファミリーでいく時にはばっちりのホテルだと思います。
日本一の山、富士山が部屋から見えますよ。
夕食も豪華絢爛。
キャビアだって甲州牛だってマツタケだって出ちゃいました。
途中でさすがに苦しくなって、マツタケご飯を完食できなかったのが悔やんでも悔やみきれません
みんな悔しがっております。
翌日はぶどう狩りを楽しみました。
ぶどう棚は結構低くて、背の高い夫と義弟くんと私(実は167cm)はちょっと大変でした。
3房は食べたように思います
その後、ぶどうの丘でワインの試飲を沢山のみ、
なぜか山梨も富士山も全く関係のない焼肉をおお昼に食べ、
2日連続でたらふく食べまくった楽しい旅行となりました
妹によると、私は夜中の3時ごろ、寝言で「あんこ~」と呼んでいたらしい。
夢を見た覚えはないんだけれど
| コメント (6) | トラックバック (0)
2008年9月26日 (金)
飼い主、嫌がられる?!
この土日、あんつば家は温泉に行ってまいります!
伯母ちゃんとイトコも一緒に総勢7人(+妹のお腹の中にもう1人)の大旅行です。
あんこさん、残念ながら温泉旅館なので一緒には行けません。。。
淋しいけれど、大好きな動物病院で一晩過ごしてくださいm(__)m
思わずチューしたら。。。
唇がおかしなことに!!
そ、そんなに嫌がらなくても
あ、ごめん。前日に焼肉食べてました(笑
そんな(どんな?)あんこですが、最近トイレをちゃんとトイレで出来るようになりました
ほぼ100%
床にするたびに「あ~あ」とため息ついていたのが効いたのかもしれません
これならペット可のとこにお泊りにも行けそうです♪
そういえば以前少し書いたウン○の前の不思議な儀式!(コチラ)
しばらくしてジャンプはなくなりました。
今はもっぱら部屋中を猛スピードで駆け回った後、
トイレに飛び込んでするようになりました。
駆け回るその姿は、まるで、「あんこ、うん○!うん○がでちゃうのーーー!」って言っているようで、すごく面白いです。
| コメント (7)
2008年9月22日 (月)
はなちゃんと黒いあんこ
ある日、森の中、じゃなくて土曜日に公園で「はな」ちゃんに出会いました。
公園にキャンプしに来ていたわんこさんです。
はなちゃんの毛皮は、柔らかくてふっかふかで、いい気持ち♪
あんこの毛(けっこう剛毛)に慣れちゃったけど、
そういえばこんなフカフカのワンコもいるんですよね。
貸切状態だったので憧れのノーリードです。
はなちゃんはおとなしくて人懐こくて、ほんわかした雰囲気でとってもカワイイ。
飼い主のお姉さんもとっても美人。
お姉さんが優しく「はーな」と呼ぶと、トコトコと寄ってくるはなちゃん。
う、うらやましい。
私たちが優しく「あんこ」と呼んでも、はなちゃんに集中するあんこの耳には
届きません
「う○こ」と聞き違えているのだろうか?
仲良く遊ぶ2匹を見ていたら「しろいうさぎとくろいうさぎ」の絵本を思い出した。
黒いうさぎは白いうさぎとずーっと一緒にいたくて、
あんこははなちゃんとずーっと一緒にいたくて。
黒いうさぎと白いうさぎはずーっと一緒にいたくて結婚するけれど、
あんこは1匹でお家へ帰るのであった。残念。
翌、日曜日はあんこのお風呂の日だったので、お風呂の前に海へ遊びに行った。
途中で大粒の雨が降ってきて、にーさん(夫)もあんこも雨と海水でびしょびしょになっちゃったけど、
あんこさんが楽しんでくれたから、それでヨシとしましょう。
(ちなみに私はカメラを持っていたので傘の中)
お風呂上りのあんこの毛は少し柔らかくってふわっとしていた。
いい匂いで気持ちいい♪
最近ドライヤーにも慣れました
おもちゃが必要だけど。。。
| コメント (9) | トラックバック (0)
2008年9月18日 (木)
欲しい物
今いちばん欲しいもの。。。
①つるつるの膝
②かわいい一眼レフ用のストラップ
③ミシン
ほすぃ~!
実は私の両膝が、ずーとカイカイになっているのです。
痒いなと思ってちょっと掻くと、なんというか、毛穴がふくれてプツプツするんです。
しばらくすると収まる、の繰り返し。
一部はかさぶたになったまま治りません^^;
始まったのは5月。。。
あんこ椿が我が家にやってきた頃なんです。
実は犬のアレルギーだったりして…
泣かないであんこさん!
きっと違うわ!
そのうち治まると信じてます
例えおさまらなくても、私の膝なんてどうでもいいわっ!
でもやっぱりつるつるになりたい(笑
そして、②のカメラのストラップ。
付属のやつは、でっかく「SONY」て書かれているから、
恥ずかしくて使えません(ノд・。)
どこかに可愛いものは売ってないかと捜索中です♪
ところでストラップって、そもそも首からぶらさげるのでしょうか?
肩から斜めにかけるのでしょうか??
首からさげるとなんだか胃にあたって痛そうですが・・・
③のミシン。。。
中学のとき、かなり屈辱的な成績をとってしまった家庭科。。。( ̄Д ̄;;
大人になった今、ひょっとすると少しは器用になっているかもしれない!!と思い、
あんこの洋服でも縫えたらなぁと。
でもこれは・・・宝の持ち腐れの危険性が大なので、まだちょっと買う勇気がでません
| コメント (8)
2008年9月16日 (火)
飽きないでください…
我が家のマリーあん子ワネット様が贅沢病にかかってしまいました。
「ドッグフードじゃなくてお菓子を食べればいいじゃないホホ」
と言わんばかりにフードに見向きもしなくなりました。
前々からドッグフードに興味がなくなってきていたので、
フードの種類を替えたり、犬用チーズやら犬用納豆ふりかけをかけたり、ささみを煮てトッピングしたりと、何とかごまかして食べさせていたけれど、とうとう飽きたっぽい
ご飯は食べないのにオヤツには飛びついてくる。
私たちがご飯を食べるときにも「チョーダイチョーダイ」と飛びついてくる。
(もちろん厳しく叱られる)
食欲がないとは考えられません
しょうがないので、ドッグフードを器から手のひらに数粒づつとって差し出すと、どうにかモグモグと食べてくれました。
手作りごはん、の文字が頭をかすめましたが、
ワガママから手作りにシフトって、なんだか気が進まないので、
どうにか食べて欲しいなぁと思うのです。
前みたいに「待て」も出来ないくらいに、ガツガツ食べてくれないかなぁ
しばらくオヤツ禁止!
| コメント (7)
2008年9月10日 (水)
2008年9月 8日 (月)
アフリカ
何気にゲーマーな私たち夫婦。
最近CMしている「AFRIKA」というゲームを買いました。
ひたすらアフリカを走り、なるべく大きく動物の写真を撮って依頼者へ送ると、写真が評価されるというゲームです。
このゲームはPS3用。PS3といえばソニー。
ソニーといえば我が家の一眼レフ、「α350」です!
なんとゲーム中で使われるカメラがこのαシリーズなのでした
ちなみにPS3、やっと3本目のソフトです(笑
1本目は「みんなのゴルフ」。
もう一個あった「龍が如く」は私が興味なかったのですぐ売ってしまいました。
これでゲーマーと言えるのだろうか
話は戻りまして、アフリカ!
自分のカメラでアフリカで写真が撮れる。
あぁスバラシイ
動物写真の難しさはあんこの撮影で身に滲みていますが、
ゲームでも再確認できます(笑
忍耐の一言です
だんだん、全ての動物があん子に見えてきます。
カバの赤ちゃんもあんこに見え・・・(オシリのカーブがそっくり)
鳥を乗せた水牛もあん子に見え・・・(口元そっくり)
果てはライオンの赤ちゃんまであん子に見えてきます
こちらは日本のあんこ椿
(↑ちょっと前の写真なのでカラー付き)
うーん、さすがにライオンは似てないね
ポーズだけ。。。
しかもゲームの方がよっぽど奇麗に撮れてるぞ(ノд・。)
うちのあんこは「来い」がまともに出来ないので、いつ走り出すか分からないのです
動物写真は忍耐。忍耐ですよね!
とりあえず「AFRIKA」、結構楽しめます
ゲレヌクの食事姿はフレンチブルっぽいです。
よくこのポーズしますよね
| コメント (11) | トラックバック (0)
2008年9月 5日 (金)
抜糸完了
おととい、あんこの抜糸が完了しました!
皮膚病かもしれなかったハゲも、抗生物質が効いてきたのか、あんまり目立たなくなってきました!
しばらく抗生物質は続けて飲むことになりました。
傷もきれいになりました。毛刈り部分がちょっとかっこ悪いです(笑
エリザベスカラーも取れて、ますます元気一杯です。しばらくお散歩行ってないもんね。
遊んで攻撃も今まで以上に激しいような。。。?
ところで、あんこさんは仔犬の頃から耳の後ろの毛が薄いんですけど、
普通は生えているのでしょうか?
皆様のワンコさんはいかがでしょう?
余談です~。
あんこの病院は小泉元首相の家のすぐそばです。
小泉家は静かでした。
まぁ普段はそこに住んでいないとは思いますが。。。
首相時代には厳重だった警備も、今はポツンと一人だけ。
福田さんちもポツンとなるんでしょうね(・∀・)
| コメント (8) | トラックバック (0)
2008年9月 1日 (月)
へんな犬?!
エリザベスカラーにもすぐに慣れ、痛みのそぶりすら見せなかったあんこ椿ですが、
昨日から急に痒がり始めました。
術後、女の子座りをするあん子を見て、こりゃ前足で傷口を掻けちゃいそうだなぁ、なんて思っていたんですけど、本当に手で掻き始めちゃったのです。
最初はおおー!頭いい!なんて感動したんですけど、
夜になってだんだん激しくなってきたので、対策を練ることにしました。
爪と肉球が当たらなければ大丈夫そうだったので、
包帯で前足をぐるぐる巻こうかと考えたけれど、我が家には包帯がない
よくペットショップで犬用の靴下が売っているけど、もう閉まっているし。。。
とりあえず人間の靴下で代用しました。
そのままだと脱げちゃうので、両足を背中で結べるようにと、ばーばがゴム紐を縫いつけてくれました。
じゃーん
・・・・なんだこの犬
我が子ながら。。。変すぎでしょ
ご本人はフリフリの洋服よりは嫌がっていませんでした
今日はちっとも痒がっていないので、もう大丈夫そうです
| コメント (10) | トラックバック (0)
2008年8月29日 (金)
エリザベスあん子
退院した直後は、やっぱりいつもより大人しかったあんこさん。
エリザベスカラーもテンションが下がるみたいです
一眠りしたらすぐにいつものあんこさんになりました。
ワンコの回復力は早いですね!
「エリザベスあんこ」はたまに耳がなくなります
そして、こちらがあんこさんの診察券を兼ねた健康手帳です。
こちらはお薬の袋。
お気づきでしょうか。
なんと、またしても「あん子」になっちゃいました~
もちろん受付を済ませたのは、ばーばです
なんでも本名と通称を書く欄があって、つい筆が滑って「あん子」になったらしい
ほんと??
あん子が来る前の、名前決め投票の時「あんこ椿」に票を入れたのは、間違いなくばーばのはず。。。
本当は「あん子」にしたかったのだろうか。。。
もう、なんでもいいかなって気分です
このブログも「あんこ」やら「あん子」やら「あんこ椿」やら入り乱れることにします(笑
みなさんも好きなように読んであげてくださいっ!(笑
| コメント (10) | トラックバック (0)
2008年8月27日 (水)
避妊手術
昨日、あんこ椿が避妊手術を受けました。
今はまだ入院中ですが、元気にしているそうです
フレンチブルドッグは麻酔が難しいと言われているので、正直すっごく不安でした。
無事に終了したとの連絡を聞いたときは心底ほっとしました。
手術するかどうかも迷いました。
正直あんこの赤ちゃんを見てみたかったし、健康なのにわざわざ麻酔をかけて開腹するのもなんだか不憫でした。
昔、我が家の先代ワンコは避妊手術をしなかったのですが、発情したオスの迷い犬に追いかけられた事がありました。
家の周りをウロウロされて散歩(トイレ)にも行けず、しょうがないから車で出掛けても
ずーーーーと走って追いかけてくるのです。犬の本能、結構すごいです。
やっぱり手術しようという結論になりました。
あんこはまだ初ヒート前。
乳腺腫瘍もかなりの高確率で防げるでしょう。
病院探しから始めました。
あんこがいつも行っている近所の病院は、若い先生が一人でやっているこじんまりとした病院です。
さすがに麻酔を伴う手術ではなんとなく不安があったので、
どうしようかと悩んでいる時、ばーばがお散歩中にフレンチブルドッグと出会い、
飼い主の方にそのコが手術を受けた病院を教えて頂くことが出来ました。
ネットで調べたら設備もしっかりしていそうでしたし、
横須賀じゃ10本の指に入るいい動物病院だとも聞きました。
(まぁウワサですけど。。。こういうのってどうやって数えるのだろう?!)
偶然その病院を知っていた伯母の話では、すごい人気でいっつも混んでいるとの事でした。
なによりも散歩中に出会ったフレブルちゃんの存在が安心させてくれました。
ちゃんと血液検査をしてOKが出てからの手術でした。
心配性の私は、初めての病院でいきなり手術ってどうなの?!とすごく心配でしたが、上手くいってほんとよかった~!
(まぁ、にーさんもばーばも特に心配していませんでしたが)
退院するとき、ついでにと言ってはなんですが、本当に蚊に刺されただけかどうか疑わしくなってきたハゲの様子も見てもらおうと思います
いくらなんでもハゲ過ぎな気がして。。。
早く元気なあんこに会いたいです。
フレンチブルドッグ
| コメント (6) | トラックバック (0)
2008年8月25日 (月)
おばちゃん、犬に襲われる?!
土曜日、ばーばのお姉さま(つまり私の伯母ちゃん)が遊びに来ました
おばちゃんが来たとき、あんこはにーさん(夫)とお風呂に入っていました。
リビングでは女3人で平和にお茶を飲んでいました。
そこへあんこさんの登場です!
お風呂上りの興奮&お客さんがいるー!嬉しい!!の気持ちが重なって、
まだちゃんとタオルドライも済んでいないシットリした毛皮ののまま、鼻息を荒くしながら部屋中をぐるぐる走り回ったかと思いきや、椅子に座っていたおばちゃんの膝にいきなり飛び乗りました!
その勢いのまま頭突きを食らわせ(?)、おばちゃんの顔をベロベロなめまくるという、かなり大迷惑な歓迎っぷりでした。
(お風呂上りってなぜか興奮してませんか??)
一応すぐに捕獲しましたが、何がびっくりって、いつの間にあんこは椅子の上に飛び乗れるようになったんだって感じです。
そのうち本気出したらケージからも飛び出られそう
その後も、隙を狙っては何回もおばちゃんの膝へ飛び乗ってベロベロするので、結局ケージ入りとなったのでした。
あんこさん。その目、痛くないの?
見ているほうが痛そうです。
でもへんな顔ー お札を折って作った笑顔みたい( ̄w ̄) ぷっ
ところで、最近あんこさんにハゲができました。
油断した隙に蚊に食べられてしまい、あっと言う間にハゲハゲです
ビロードのようだった毛並みが(→親ばか)、まるでボロ雑巾のようになってしまいました
(写真だとタイガーブリンドル風に見えるけど、実物は毛が薄くなっていてかなり貧弱な感じ・・・)
早く元通りになるといいのだけど
| コメント (7) | トラックバック (0)
2008年8月20日 (水)
浄水器 vs 横須賀
ちょっと昔の独身の頃、横浜市は青葉区に住んでいた時、ポット型浄水器でろ過した水と、水道の水でどのくらい味が違うのか比べてみました。
片方にろ過したお水、もう片方に水道水をいれて、どちらかばれないようにして飲み比べてみました。
結果は、浄水器の圧勝でした!
横浜のお水、完敗です。
正直とっても生臭かったです。
さて、現在あんこが暮らす横須賀ではどうか?ということで比べてみました。
結果。。。
か、かわらない!
横須賀のお水すごいです。
生臭さも全くありません。
頑張れば薄~く塩素臭がしますが、まろやかで美味しい水でした!
横須賀がんばりました!
でもせっかくフィルターを買ったので、一応ろ過して飲むことにします。
うわさ(?)の「あん子」水も、ろ過しておきましょうかね
ただ、季節や時間によっても水道水の味は変わるらしいので、またいつか実験しなくては
あっ あんこがどちらを飲むか実験してみようかな
なんだか、近いからこっちのお水飲んだ、とかで実験にならなそうです
| コメント (10) | トラックバック (0)
2008年8月18日 (月)
あんこの災難
土曜日、神奈川の西の方にあるヒマワリ畑を見に行ってきました。
一面ヒマワリだらけで、なかなかいい景色でした
丁度ひまわり祭りが開催されていて、地元の人々がカキ氷やら飲み物や、
そこで採れた野菜などを売っていました。
炎天下のカキ氷は最高においしかったっす。
帰りに南町田にあるアウトレットへ寄り道しました。
寄ったはいいけど、特に欲しい物がありません。
駐車料金を払うくらいなら何か買うしかないという事で、
あんこ椿の服を買いました。
暑さで頭をやられたのでしょうか。
まさに「お洋服」と言うしかないフリフリの服を買ってあげました
しかもどれでも2枚で2800円、というお勘定方法だったので、2枚とも、
昔の聖子ちゃんも着ないようなブリッブリの洋服を買ってあげました
一枚目
メッシュ素材バラ模様が涼やかな一品です。背中のリボンがラブラブぷりちーです。
・・・すんごく嫌そうです。
やはりお気に召しませんでしたか。
それでは二枚目 黒い背中にサクランボ!
・・・あらららー!にらんでます!!
うらみ節が聞こえてきそうです。
まぁ、そりゃそうだよね
飼い主が悪ぅございました。
とりあえず、これらを着せての外出はないでございます。
この顔でフリフリ、結構面白いとは思うんだけど、いかんせん飼い主が恥ずかしい
あんこさん、遊んでしまってすみませんでした
☆フレンチブルドッグひろば☆
| コメント (10) | トラックバック (0)
2008年8月15日 (金)
2008年8月13日 (水)
ポーニョポニョポニョ
TOHOシネマズの無料チケットがあったので、崖の上のポニョを見て来ました。
ちなみにジブリ物で私が一番好きなのは「耳をすませば」で、
夫は「風の谷のナウシカ」です。
トトロも好きだけど、家族愛が切なすぎて見ていて辛くなるんです。
泣いてしまいます。泣く映画は苦手でごんす。
で結構期待して見に行ったポニョの感想ですが。。。
ビミョウ
「ポニョー そうすけー すきー」
破滅への呪文です
フツウ、子供を車に乗せてたら非難するだろー、とか。
人を好きになったらワガママしてみんなを命の危機にさらしてでも貫いていいんだよって言いたいワケ?とか
ついついツッコミを入れてしまいたくなるヒネクレ夫婦なのでした。
ポニョ好きの方々、すみません
でも、会場の子供達は結構喜んで見ていましたよん。
万が一、あんこちゃんが、「あんこー、人間にー、なるー」とか、言い出したらイヤですね。
頼むから今のままの平和なワンコでいてください。
まんまる♪おしりの♪おんなのこ~♪♪
主題歌はかわいいですね
☆フレンチブルドッグひろば☆
| コメント (3) | トラックバック (0)
2008年8月11日 (月)
2008年8月 7日 (木)
夏の思い出
夏も真っ盛り、毎日セミが鳴きまくりの今日この頃ですね
洗濯マニアとしては、すぐに乾くのが嬉しい日々です
セミ。
むか~し、私がまだまだ若かった頃、コンビニでお菓子を買って、
袋をぶらぶらしながらプラプラ歩いていたとき・・・。
なんとびっくり!
袋の中に、瀕死のセミが飛び込んできました!
袋の中で暴れるセミ。
ブブブーッ ブブブブー!! ブブブ! ブヒー!
あ、最後のはウソですね
柄にもなくキャー!!!と悲鳴をあげて、ブブブブとうごめく袋を投げ捨てて逃げました。
・・・ポイ捨てごめんなさいm(__)m
時効ということにして許してください。
そんなわけで、未だにセミには近づく事ができないあんつばでした。
ボクサー風あんこ椿。なんだか強そうです(笑
皆様も夏バテしないようお気をつけください
☆フレンチブルドッグひろば☆
| コメント (9) | トラックバック (0)
2008年8月 5日 (火)
やっぱり海が好き
夏は陽が昇るとすぐ暑くなっちゃいますね。
週末、海へ行くにも4:30起きです
まずは準備体操。
おおっと!一気にハラ打ちです!
あぶないっ!あんこさん、大波ですよー!
そんなに大きくなかったみたい(波違い??)
岩にも興味津々
崩れる波と格闘です!狩猟本能でしょうか?!
てなわけで足跡
おうちに帰ってシャンプーすると、あんこさんの胸元の白毛部分が
なんとなく赤くなってました。
・・・かぶれた?
まさか海アレルギー
でもすぐに収まったから大丈夫かな??
今回も遊び疲れて一日中爆睡でした。
話は変わって土曜日、横須賀では花火大会がありました。
今年は伯母のご近所さんたちのご一行にまぜてもらいました。
会場付近にある、関係者以外立ち入り禁止の漁業組合か何かの敷地で
見させてもらっちゃいました!
立ち入り禁止なので人も少ないし、風もいい具合に吹いていて、とっても気持ちよかったです。
(おばちゃんもどれみちゃんもありがとう!)
張り切ってNEWカメラで花火を撮りました。花火撮るのって難しいですね~
(ってNEWカメラではほとんど夫が撮っているんですけどね)
まず花火がファインダーに収まらない
↓
ズームを変える
↓
その間に花火散る、みたいな
伯母が携帯で撮った写真の方がきれいじゃないかってウワサがあります(笑
来年こそはパンフレットみたいな写真を撮るぞー!
と、高すぎる目標を掲げるあんこ椿ファミリーなのでした
う~ん。まだまだ!
あんこちゃんはお留守番
isteriさんからバトンを頂きました!
嘘はダメということらしいので正直にお答えします。
・名前(ハンドルネームOK)
あんつばと申します。本名全く関係ナシ
・年齢(微妙な記入方法OK)
ミソジに突入して早○年
・恋人
恋人は夫になりましたとさ
・好きなタイプ
ブヒブヒいいながら遊んで、すごいイビキで寝て、超臭~~いスカシっぺするコ
・嫌いなタイプ
気にしないのが一番!
・好きなマンガの本
マスターキートン、動物のお医者さん、Papa told me、あしたのジョーとか??
・好きな食べ物
とんこつラーメン
うかい亭の鉄板焼き
東日本橋のカフェ「ウフ」のキャラメルに生クリームをトッピングしたクレープ、等々。
美味しいもの大好き
・好きな音楽
なんかしら心に響く音楽や、きれいな曲。ジャンルにこだわりナシ
・好きなブランド
バッグならヴィトンが美しいと思い、Tシャツならランドリーがカワイイと思い、
PS3かWiiかと言ったらPS3が好きですね。
・次の人への罰ゲーム
おもちゃをカミカミするあんこ椿のオシリに顔を近づけて、
発射される空気に耐えるべし!
ふぅ、記入完了です~(^^)
初心者なのでよくわからないですが、こんなので大丈夫でしょうか
とりあえず置いておくので次にバトンをやりたい方は、どうぞご自由に受け取っていってください☆
よろしくおねがいします~。
☆フレンチブルドッグひろば☆
| コメント (7) | トラックバック (0)
2008年7月30日 (水)
2008年7月28日 (月)
ぼーなす様様
私達夫婦は、あんこ可愛さのあまり、カメラを新しく買ってしまった。
夏のぼーなす様のおかげでございます。(夫、ありがとう!)
かねてからの夫の憧れと、走るあんこちゃんをブレずに撮りたい私の思惑が一致した商品、それは・・・
ザ・ 一眼レフ。
まず画素数がはんぱじゃない。
キャッチコピーには、「まつ毛の1本1本まで描写する有効1420万画素の高精細CCD」ときました!
こちらが1420万画素の世界です。
・・・顔すら判りません Σ( ̄ロ ̄lll)
気を取り直して、足の裏毛。
・・・ぶれてますΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
オシリに挑戦です!
・・・写りすぎてキモチ悪ぅ~Σ( ̄ロ ̄lll)
へんなものお見せして度々すみません
屋外でじっとしてればどうにか撮れました
でも正直これじゃ今までのカメラと変わりないっす
うんにゃ、プロも最初はこんな感じだったはず。まだまだー!
☆フレンチブルドッグひろば☆
| コメント (14) | トラックバック (0)
2008年7月22日 (火)
2008年7月17日 (木)
成長したなぁと
あんこ椿ももう生まれて5ヵ月と10日です。
クレートに入っている姿を見て、成長したなぁとつくづく感じました
生後3ヵ月
もう、横向きで丸まるなんて無理でしょう
ちなみにクレートの中のベッドは、あっという間に噛みちぎられてボロボロになりました
我が家に来た日は、5月なのにとても寒かったので、ぶるぶる震えていました。
ヒーターの準備をしていなかったので、タオルをかけてあげて、でもまだ寒いんじゃないかと心配したなぁ。
翌日すぐにヒーターを買ってきました。
でもコードをガジガジしてしまうのでこれまたハラハラしてました。
最初が肝心と思い、「ダメっ」と怒ったりして。
今思うと怒ってかわいそうだったなーと思います。まだなれない環境なのに、さぞかし不安だったことでしょう。
しかもその後ヒーターは使っていないので、ガジガジするのがダメということはキレイさっぱり忘れているでしょう。意味なしです。
あんこちゃんが幸せに暮らせますように
☆フレンチブルドッグひろば☆
| コメント (10) | トラックバック (0)
2008年7月16日 (水)
歴代ワンコ
今現在、家族の愛を一身に受け、すくすく成長しているあんこ椿ですが、
今日は歴代のワンコ達を紹介しようと思います。
お盆だし!
題して、
『秘密結社 犬の爪 ~私を愛したワンコ達~』
・・・すみません。パクリました
しかもつまんない
恥ずかしや~(/ω\)
まぁ、実はこの映画、見たことないんですけどね
まずは初代旦那、「チロ」です。
色の白さといい、目の感じといい、オセロの松嶋さんに似てると思うのは
私だけでしょうか
チロは親戚の家の子だったのですが、なぜか晩年、うちの子になりました。
私が聞いた話だと、犬を怖がる私達姉妹に慣れさせるためにやってきたそうですが、
真実は不明です。
・・・奪った?
そして二代目おかみ、「クーパー」
父の知りあいから譲り受け、生後三ヶ月でやってきました。
家族以外の人からはバカ犬と呼ばれ、とっても嫌われていました。。。
あれだけワンワン吠えたらそりゃ嫌われるよ
でも家族の事は大好きなので、ちょっとでも構ってあげないとオエーっと吐いちゃう淋しがり屋さんでした。
私が小学校5年の時にやってきて、以来13年間ずっと一緒に過ごしました。
人の事は絶対噛まなくて、私の指に巻いた絆創膏をそ~っとカミカミして外すのが大好きでした。
およそ犬らしからぬ犬でございます。
家族以外の人にも、ワンワン吠えるどころかお腹丸出しでブヒブヒ言いながら大歓迎です。
歴代のにーさんねーさんに負けないくらい長生きしてほしいと切に願います。
ちなみに、メイン飼い主のばーばですが、たまーにあんこちゃんに向かってクーパーと呼んでしまう天然さんです
思えば犬だけじゃなく、色々飼いました。
ひよこも飼ったし、スズメも保護したし、インコも金魚も、カブトムシもクワガタもザリガニも飼いました。
昆虫系は今はもうキモチ悪くていやですね~。
色がゴ○○リに見えちゃって
ゴ・・・は正直、絶滅していいと思います
☆フレンチブルドッグひろば☆
| コメント (5) | トラックバック (0)
2008年7月14日 (月)
海、再び!
あんこは散歩中、何回も道に座り込んでしまいます。
車が近づいてきてもおかまいないしに座り込むので、
飼い主が抱き上げないと、あっという間に轢かれそうです。
体重増えたら大変そうだなぁ
土曜日もせっかく海へ行くというのに、
座り込み・・・。
テコでも動きません。。。
海に着いてしまえば、さすが水好き
果敢に波に挑戦し、右に左に猛ダッシュです。
・・・砂と同系色だなぁ
南国の白い砂に憧れます。
あんこ椿のリードは最長で5Mなのですが、スピードが出過ぎると最後にオエッとなるのが不憫なんです。
なるたけードが伸びきる前に上手く紐にブレーキをかけて、
あと少しで伸びなくなるよーのサインをだすのですが、なかなか難しいですね
そして皆様、今日は14日です。
そう、サマージャンボ宝くじの発売日ですよー。
あんころネタから外れますが、ワタクシ日本一当たるという
有楽町の、「西銀座デパートチャンスセンター」まで宝くじ買いに行って来ました。
この暑い中、一時間半並びましたとも
さすが日本一の売り場だけあって、テレビ局が取材に来ていました。
インタビューできそうな人を物色しています。
目を合わせたら最後、きっとマイクを向けられてしまう~とビクビクしてたけど、
(自意識過剰)
結局、貧乏くじ(?)を引いたのは、私から少し離れた所のおじいさんでした。
私がひねくれてるだけかもしれませんが、なんとな~く誘導尋問的な質問で、
『暑い中一時間以上も並んで三億に夢を馳せるおじいさん』にしたくてしょうがない感を受けました。
最後にはガッツポーズまでさせられ。。。
おじいさんはあまり張り切るタイプじゃないようで、
上手くポーズが出来なかったら、やり直しさせられてました。
・・・なんだかなぁ。
ありのままだとニュースが盛り上がらないのだろうとは思うけど、
演出加えるのってなんだかなぁ。
こういうインタビュー見るときは話半分で丁度いいかもねーって感じですよ。
そしてもう少しで窓口という所まで来たら、いきなり隣の人がカバンから札束を取りだし、
いちま~い、にま~いと数えだしました。
いやいや、フツウに黙ってピラピラ数えてましたが、諭吉さん50人以上いると見た
オイラたまげました。
うーん、スケールが違う
とりあえず、3億当てるぞ~~
行列の皆さんにハンドタオル配ってました。
母なる海よ~。
フレンチブルドッグひろば
| コメント (11) | トラックバック (0)
2008年7月 9日 (水)
腹黒なあんこ椿
あんこ椿は素直なイイ子(・・・のはず)ですが、
最近腹黒くなってきました。
ちょっと前
最近
なんだか黒が増えました
角度がちがって見づらいですが、下から2個目のおちち辺りまで色が変わってきてるのです。
(いい写真が撮れなくてスミマセン)
そういえばあんこ椿を購入するとき、ペットショップの店員さんが
「この子のお腹は真っ白なんですよー」みたいなことを言っていた気がする。
あんこが我が家に来た当初のお腹は覚えていないけど
だんだん、白→ちょい黒→黒々~になるのでしょうか??
パイドの子は年とともに模様が変るって聞いた事がありましたが、
ブリンドルでも変るんですねぇ
オデコの白い線はあると便利なので(クレートに入っている時に
どっちが頭かすぐに判るという)、少しは残るといいなぁ
フレンチブルドッグひろば
| コメント (9) | トラックバック (0)
2008年7月 7日 (月)
海へ!
昨日はあんこ椿のお風呂デーだったので、
朝のお散歩の途中でふと思いつき、海まで行ってきました
(家から徒歩10分くらいで海なのです)
遠めに海を眺めたことはあったけど、近づくのは初めて
波を怖がってすぐに逃げちゃうかな、なんて思ってたんですけど、
あんこ椿の精神力を忘れてました。
叱って逆ギレした時のあの気の強さを~
しばらくは寄せる波に前足をチョイチョイする程度だったけど、
あっという間に突撃していき、全身びっしょびしょ
飼い主がビビリなのであまりリードを伸ばさなかったので、
今回は波打ち際での水遊び程度にしておきました。
この分じゃすぐに泳ぎだしそう。
・・・ライフジャケットでも買っちゃおうかな
カメラを忘れたので海の写真が撮れなかったのがすごく残念
初めての体験はなるべく写真に撮ってあげたいんです。
大人になって、だんだん物事への興味が薄くなっちゃう前に
なるべく写真に残してあげたかったのになぁ。
波との格闘で疲れたのか一日中爆睡でした。
後ろ足はクロスです
フレンチブルドッグひろば
| コメント (8) | トラックバック (0)
2008年7月 1日 (火)
2008年6月30日 (月)
ちょっと遠くへお散歩
横須賀市では、よこすか花めぐりスタンプラリーが開催されていて、
平たくいうと、4月から10月にかけて、その時期にあったお花の咲く公園に行き、
スタンプを全部で7個集めると景品がもらえるかもしれないという様なイベントです。
我が家ではまだあんこ椿がやって来る前に、すでに3個(ふじ・バラ・ポピー)を
集めていたので、4個目の紫陽花スタンプを押すために、
土曜日にあんこと一緒に観音崎公園に行って来ました
あんこさん、お外だよっ
沢山走って歩いて楽しんでね!という飼い主の思惑なんてなんのその、
歩き出して5分もたたないうちにこんなになっちゃったり
・・・なんですか?その後ろ足
途中でとってもフレンドリーなレトリバーさんに会いました。
・・・こうやって見るとあんこはまだまだ小さいなぁ。
でも・・・最近の体重は5.6kgなので・・・・長時間抱っこすると・・う、腕が・・・
途中ふたたび動かなくなったりもしたけれど、結構楽しんでました
ワタクシ、この↑オシリが好きなんです
空翔けるあんこ椿(5cmくらいか?!)
そんなこんなで集めたスタンプ。
なんと肝心のスタンプカードを忘れてきてしまい、
新規作成にて4つ目のハンコからスタート
2冊併せてスタンプ7個でも通用するかねぇ、なんて話していたのですが、
よくみたら「しょうぶ」の期限が6/30まででした。
今日まで・・・。
行けません・・・。
スタンプラリー終了
フレンチブルドッグひろば
| コメント (4) | トラックバック (0)
2008年6月25日 (水)
手作りおもちゃ
あんこ椿は新し物好きで飽きっぽいというワガママ犬。
飽きられたおもちゃは数知れず。。。
買っても買ってもきりがないので作ってみました。
①ぐるぐる巻きの布
これを投げてあげると飛びついて、くわえたままあっちへこっへ大暴れです。
ずっと齧り付いてます。ものすごい楽しそうです。
②超難関知育トイ
前から大好きだったペットボトルの本体。
せっかくなので知育トイにしてみました
ペットボトルの中に・・・
なんとニボシが
一緒に入れてある「おかか」の空パックがじゃまして、
正直、ニボシが出てくることはまず無いでしょう
(もちろんペット用の煮干ですョ)
ガジーよりもペットボトルの方が好きみたいです。
売っているおもちゃじゃなくても楽しんでくれる、庶民的なあんこ椿でした
口を切っちゃうと危ないのでそろそろ新しいペットボトルの出番かな~。
フレンチブルドッグひろば
| コメント (5) | トラックバック (0)
2008年6月24日 (火)
2008年6月23日 (月)
ホームセンターデビュー
ついに!最後のワクチンから2週間がすぎ、お散歩の許可が出ました。
・・・悲しいかな。雨ばっかり。
外で思い切り遊んであげたいのにぃ。
たまに行くホームセンターに犬用のカートが置いてあるのを思い出し、
行ってみる事に。
暴れるかなーと思いきや、外ヅラがいいのか何なのか、
不思議そうにしながらもおとなしく乗っていてくれました。
中には「かわいー」などとナデナデしてくれる奇特な人もいたりして、
あんこ冥利につきますな。でへ。
ただ、すれちがう小学生の瞳には、若干恐怖の色が浮かんでましたね。
コワモテだもんね~。
いいのよ、あんこ椿さん。あなたのよさは家族が一番わかっているから。
と、なぐさめてあげました。
本人なんにも気が付いてませんが。
疲れたのか帰りの車の中では、にーさん(夫)のひざでウトウトです。
(でも外の景色も気になるの~)
余談ですが
ホームセンターのレジに並んでいたチワワちゃん。
きちんとお座りして、ずーっと飼い主を見つめる姿は「これぞ犬!」って感じで
それはそれは美しいまるでドラマのような光景でした。
最近のチワワは毛が長いですね。
うちの初代ワンコはチワワだったんですけど(かれこれ25年くらい前か?!)、フレぶるみたいな毛の短いタイプだったので
よく白ブタと間違われてました。
あんこ椿は黒ブタかな
| コメント (5) | トラックバック (0)
2008年6月18日 (水)
2008年6月16日 (月)
羞恥心・・・ナシ
神奈川県の東側に位置するあんこ椿家、この週末は結構暑かったです。
家のリビングはわりと涼しいんですけど、
流石フレンチブルドッグのあんこさん、暑さに弱いんですね、
こんなになっちゃいました~
それにしてもクレートのふちが、ガジガジのボロボロだなぁ。
そんなところにお尻乗せて痛くないのだろうか・・・。
最近、フローリングの床を全力疾走するあんこ椿さん。
つるつる滑って不憫だったので、
ジョイント式のカーペットを購入してみました。
一枚90円くらいでお買い得だったし、ケージ外だとたまに粗相をしてしまうので、
掃除の事を考えてジョイント式を選んでみました
しかし・・・。
追加するまでの辛抱じゃ。
☆フレンチブルドッグひろば
| コメント (2) | トラックバック (0)
2008年6月13日 (金)
2008年6月 9日 (月)
お留守番
今まで2~3時間のお留守番は経験してきたあんこ椿ですが、
昨日、初めて、約7時間の孤独に挑戦しました
いつもは、ばーばがずっと一緒に過ごしてくれているけれど、
亡きじーじの一回忌だったので、こればかりは家族全員で外出です。
そして無事法事も終え、家に帰ってみると。。。。
(ここから先、臭い描写がでてきますので、苦手な方はスルーしてください・・・)
そこにはウン○にまみれてちょこんとお座りして迎えてくれるあんこちゃんの姿が。。。
ケージの周りにまで飛び散るウン○。
部屋中に漂うなんともいえないあのニオイ。
まさにウン地獄。
とりあえず夫がお風呂に入れ、私は大掃除。
そしてそれを応援するばーば。
別室に非難する妹夫婦。
義弟くんなんて初めてのあんこ椿とのご対面だったのに、
なんとも最悪な出会いとなりました。トホホ
実はあんこ椿には、トイレ(大)をする時、まず一度ワンっと泣いてから、
トレーの上で高ーいジャンプを2,3回飛んでから用を足すという不思議な癖があるのです。
きっと2回目の時に前回のウンの上でジャンプしていたんだろうなぁ。
このクセ、ずっと続くのかなぁ
しかしジャンプの度に、そのあまりの高さと着地のときのドスっという響きに
あんこのヒザが心配になってしまいます。
| コメント (4) | トラックバック (0)
2008年6月 2日 (月)
2008年5月31日 (土)
甘噛みのしつけ
あんこ椿にとって人間の手はヒラヒラしたおもちゃに見えるらしい。
遊んでいるとガブガブ噛んできます。
興奮度MAXの時は加減が効かないらしく、結構痛いです。
大人になってもこのままだと、確実に手に穴があくので、
我が家のしつけ方法として「ガブガブしてきたら手をぐっと奥に突っ込んで、
げーっとなるまでやる」という方法をとってみる事にした。
げーっとなるあんこを見るのは辛いけど、ここは心をオニにして頑張らねば。
大人になってよそ様に怪我をさせてしまったら大問題だし
まだまだ成果はでないけど継続が重要ですよね
人の手は噛んじゃいけないんだよー。
| コメント (7) | トラックバック (0)
2008年5月30日 (金)
2008年5月20日 (火)
2008年5月15日 (木)
クレートトレーニング
犬の飼い方の本には「クレートがあるとワンちゃんは安心して眠れて、病院へ行くときや、旅行に行くときも、慣れた自分のクレートで出かけられてGOOD!」とのこと。
早速購入
あまりのかわいさに、大人になったらサイズが小さいのではないかという疑惑を
無視して購入してしまった。ユナイテッドペッツのAUTOという商品です。
しつけ本には「クレートの中におやつをいれて仔犬を誘導しましょう」と書かれていたが、
うちのあんこ椿さんは自ら率先して入ってくれました。
てなわけでクレートトレーニング、0秒で終了。
あんこ椿さーん、どこですかー?
ばぁ!
つなぎ目が気になるあんこ椿さん
夢中になりすぎて逆さまのあんこ椿さん(あごとお腹)
こ、こわさないでね、結構高いのよ
やっと眠りにつくあんこ椿さん
最近やんちゃになってきました。(本性出してきたのかな?)
トイレシートをびりびりにすることを覚えちゃって大変です。
ダメっと叱っても夢中になりすぎてて全然通じません
ただいまメッシュのカバーをお取り寄せ中
これが届けば一安心かな。
ばーばに抱っこされるあんこ椿さん
| コメント (0) | トラックバック (0)
2008年5月13日 (火)
あんこ椿がやってきた
2008年5月10日、シトシトと雨の降る季節外れの寒い日に、
フレンチブルドックの仔犬が我が家にやってきた。
ペットショップで購入を決めてから、名前をどうしようかずっと悩んでいたけど、
多数決の結果、「あんこ椿」に決定
・・・名前に深い意味はまったくナシ。
・・・特に都はるみのファンってわけでもない。
音の響きですかね
箱の中のあんこ椿さん
穴のアップ。鼻かな?口かな??
あんこさん登場
ケージに入れると大興奮!
敷いてあった新聞紙をビリビリにして大はしゃぎです。
落ち着いて眠りに付いたあんこ椿さん(ウサギではない)
何よりびっくりしたのは、トイレ!
最初からちゃんとトイレトレーで出来きました
天才です(←親ばか)
しつけ用のトイレシートが良かったのだろうか?
本能なのか?
こんなあんこ椿さんをよろしくです
| コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント